Search Results
-
Richard Sapper Richard Sapperは1932年ドイツ、ミュンヘン生まれのデザイナー。(現在はイタリア国籍)機械工学を学んだ後、1956年ダイムラー・ベンツ社のデザイン部に勤務。ジオ・ポンティの建築事務所を経て、60年代からはマルコ・ザヌーゾと共同で多くのデザインを生み出しました。1970年代にはアレッシィ社でキッチンウエアを手掛け、またアルテミデ社から発表したティツィオではコンパッソドーロを受賞するなどデザイナーとしての地位を不動のものにしています。1980年からはIBM社のデザイン顧問に就任。現在も様々な分野の製品を手掛け、多忙な日々を送っているヨーロッパを代表するデザイナーの一人です。...
-
Michael Anastassiades ロンドンのロイヤル・カレッジ・オブ・アートとインペリアル・カレッジ・ロンドンで工業デザインと工学を学んだ(キプロス生まれのデザイナーの照明、鏡、および卓上オブジェは工業デザイン、彫刻および装飾美術に属している)。一見簡単そうに見えるものの、慎重を要する詳細なものであるため、それらは土木技師および工業デザイナーとしての彼のトレーニングを裏切る形となった。とくに照明器具で有名であり、自身のスタジオへの依頼の80%が照明器具関連のものである。...
-
Piero Lissoni 1956年にイタリアのミラノ北東部ブリアンツァにて生まれる。ミラノ工科大学建築学科を卒業後、1987年にニコレッタ・カネージとともにスタジオ・リッソーニを設立します。プロダクトやインテリアデザインの他に、ロゴタイプやトレードマークなどのグラフィックデザイン、またはアートディレクションなど幅広異分野で活躍。個々の製品デザインだけでなく、包括的に企業のデザインを手掛けることのできる世界でも数少ないデザイナーの一人です。リッソーニが手がけた数多くのCIや製品には「シンプルかつ本質的」というポリシーが貫かれています。...
-
Pierre Paulin Pierre Paulin はフランス・パリ生まれのデザイナー。パリのエコール・カモンド校で家具のデザインを学ぶ。1950年代に入り、フランスの家具メーカーから多数の製品を発表し、頭角をあらわす。1960年代にはオランダのアーティフォート社から、リボンチェアやタンチェアなど自身の代表作となる椅子を次々と発表し、同社のブランド確立に貢献。国際的なデザイン賞を多く受賞したフランスを代表するデザイナーの一人である。...
-
Patricia Urquiola 1961年スペイン生まれ。ミラノ工科大学でアッキーレ・カスティリオーニに師事し、1990年から1996年までデ・パドヴァでヴィコ・マジストレッティのアシスタントとして商品開発を行なう。1996年から2000年まで、アレッシィ、カッシーナ、カルテル、フロス等のプロジェクトを手がける。リッソーニ・アソチャーティを経て、2001年自身の事務所を設立。現在数々のブランドのデザインを手がけている。...
-
Shigeichiro Takeuchi Shigeichiro Takeuchi家具やプロダクト、空間、グラフィックなどの幅広い分野でデザイン ・ディレクションを手がける。時代や流行に左右されず、真の美しさや機能性を引き出す古びないデザインを追求し、クライアントやユーザーの多岐にわたるニーズに柔軟に対応する創造力が高い評価を得ている。
-
Major Tse Major Tseは香港生まれ、イギリス国籍のデザイナー。1984年香港理工大学にてプロダクトデザインを専攻。1989年英国公認デザイナー協会のメンバーに選ばれる。1990年香港デザイナー協会のメンバーのメンバーに選ばれる。1991年Industrial Designers Society of America, USAのメンバーに選ばれる。
-
TAF Architects Tafはガブリエラ・グスタフソンとマティアス・ストールボムによって、2002年にストックホルムで結成された建築デザインスタジオ。ユーモア感覚とマテリアルや形への示唆に富む視点が特徴的で、建築からインテリア、プロダクツを中心に手術室、照明、階段、家具など数多くの日常使いのデザインを手がける。建築やデザインの存在、機能が日常生活において、主張しすぎることなく効果的に影響するか、自身の普遍的な提案が特別な状況を生み出すかということを念頭に活動を続けている。MuutoやZero、Nola、KARIMOKU NEW STANDARDといったブランドとコラボレーションした作品は商業的に成功し、MoMAでも展示され、ストックホルムのスウェーデン国立博物館やデザインミュージアム・デンマークといった国際的に著名な美術館のパーマネントコレクションになっている。...
-
ystudio ystudioは、シリーズで真鍮素材を使ったペンを発売しているステーショナリーブランドです。「‘物’の‘外’にある余韻、価値、趣きを伝えたい」という想いが商品に込められています。ystudioは若手デザイナーが創業した会社で”IT化の時代で書く機会が減った今日、あえて手書きの文章で手紙を書いて思いを伝えましょう”と、様々なイベントを企画し、商品の展示と講演を行っています。...
-
Shin Azumi 1965年神戸生まれ。ロンドンを拠点とし95年よりデザインユニット「AZUMI」として活動、05年に個人事務所「a studio」設立。T-fal(仏)やlapalma(伊)など多くの国際的企業でプロダクトデザインに携わる。FX国際デザイン賞「プロダクトオブザイヤー」(英)をはじめ国内外で数多くの賞を受賞。「LEM」スツールがV&A博物館(英)のパーマネントコレクションに選ばれるなど、各地の美術館に作品が収蔵されている。2016年より日本に拠点を移し、活動を行う。...
-
Yoy Yoyは、2011年に小野直紀と山本侑樹によって設立された、東京を拠点に活動するデザインスタジオです。「空間とモノの間」をテーマに家具や照明、インテリアのデザインを行っています。その作品はMoMAはじめ世界中で販売され、国内外で多くの賞を受賞しています。2015年より武蔵野美術大学非常勤講師。
-
Simon Busse Simon Busseは、1976年生まれのインダストリアルデザイナー。Richard HuttenやGijs Bakkerが教鞭を取るオランダのアイントホーフェンを卒業後、著名デザイナーのもとで働き、2006年に自身のスタジオをスタートさせます。デザインの他、デザインマネージメントをCarl Zeissなどの企業に指導、大学で教授としての顔も持っています。
-
Mercros[BRID] Mercros[BRID]は自分らしいライフスタイルを持っている方、これから持とうと思っている方…そんな人たちへ「こんなテイストはいかが」と提案、人々の「自分らしいライフスタイル」実現を応援するする日本のインテリアメーカーです。